インプラント | 訪問歯科・訪問歯科診療は医療法人社団高輪会デンタルクルーズ

HOME > よくあるご質問 > インプラント

よくあるご質問

  • 訪問歯科
  • 一般歯科
  • インプラント
  • 審美歯科

インプラント

インプラントとは、どんな治療法ですか?

インプラントとは、歯の抜けたところに人工歯根を埋め込んで、顎の骨に固定し、支台部を立てて、人工の歯を装着する方法です。

従来の治療法とどう違うのですか?

従来は歯が抜けると、両隣の歯が残っていれば、両隣の歯の上部を削って歯冠部分をつなげて装着するブリッジや、金属製の爪を両隣にひっかける部分入れ歯、全く歯のない方は総入れ歯などで治療していました。

インプラントは、ブリッジのように両隣の健康な歯を削ることもありませんし、入れ歯のように毎日取り外して手入れする必要もありません。

また、入れ歯では固いものが噛みにくくなりますが、インプラントは人工歯根があるのでしっかり噛めます。

歯が1本もなくなっているお年寄りでもインプラントはできますか?

もちろんできます。
歯のあるなしは関係ありませんが、インプラントを埋入するのに充分な骨の量があるかどうかが問題です。

インプラントは埋入する場所の骨量や骨質、骨の幅、深さなどを正確に計測するために、
別途、出張費・謝礼等は一切いただきません。レントゲンやCTスキャンでも撮影します。

長年入れ歯をしていて、顎の骨が吸収されて歯槽骨(歯の土手)がなくなっているような患者さんの場合、最近は骨を移植したり補填する技術が開発されてきましたので、骨を作りながらインプラントを行うことも可能です。

歯がなくなって入れ歯にすると、入れ歯は顎に乗っているだけの状態ですから、顎の骨が吸収されてしまいますが、インプラントにすれば咀嚼の刺激によって顎の骨を維持する効果があり、若々しい表情を保てます。

交通事故などで歯をなくした場合も、インプラントはできますか?

当然のことながら可能です。交通事故やスポーツ事故などで歯を損傷した場合は、周囲の歯は健康なまま残っていることが多いわけですから、欠けてしまったところだけインプラントにすればいいのです。

インプラントなら、せっかくの残っている健康な歯を削ることなく治療できます。

インプラント治療が適しているのはどんな人ですか?

基本的には入れ歯やブリッジに不満をもっている方であれば、インプラントに適していると言えるでしょう。

次のようなことにお悩みや負担を感じている方は、インプラントによって解決することが出来るでしょう。

  • 入れ歯、ブリッジをしていることで口の中に違和感がある
  • 入れ歯、ブリッジの口臭が気になる
  • 入れ歯、ブリッジで発音や発声がしにくい
  • 入れ歯、ブリッジで硬いものが食べられなくなった
  • 入れ歯、ブリッジで人前に出るのに気後れするようになった
  • 入れ歯、ブリッジになって自分の年齢や健康に不安をもつようになり、精神的な負担になっている

また、インプラント治療を行う前に、次に挙げる条件をクリアしているかどうか確認します。

  • 虫歯や歯周病がないか
  • インプラント治療を行うのに適した骨量や骨質があるか
  • インプラント治療後も口の中を清潔に保つようにメンテナンスを行えるかどうか
  • インプラント治療を行うのにリスクのある疾患がないかどうか

インプラント治療が受けられないのは、どんな人ですか?

持病などにより、血圧や血糖値がコントロールできない状態の時は、インプラント治療ができない場合があります。

医科の主治医とも話し合い、十分にカウンセリングをしたうえで、インプラントを行えるのかどうか担当医が判断します。

インプラントの手術は痛くないのですか?

麻酔をかけて手術をするので、手術中の痛みはありません。

手術後に少し腫れることもありますが、痛みの感じ方は個人差があり数値化することはできません。
目安としては親知らずを抜いた時と同じくらいと考えていただければよいでしょう。

すごく痛がりで、手術と聞いただけでドキドキしてしまうのですが・・・

痛みに不安やストレスを感じる患者様には、希望に応じて点滴で鎮静薬を投与する静脈内鎮静法を用います。

通常の麻酔と静脈内鎮静法の併用であれば、無痛治療が実現出来ますので、極度の痛がりの患者様でも苦痛を感じないで手術を受けられます。

なお、静脈内鎮静法の場合、麻酔専門医が手術中付き添って全身管理をしていますので、その点でも安心していただけると思います。

手術時間はどのくらいかかるのですか?手術後に仕事や遊びの予定を入れても大丈夫でしょうか?

手術時間は1~2時間程度です。

手術後は自宅で静かに過ごされることをおすすめしますが、親知らずを抜いた後ぐらいの痛みですので、どうしてもということであれば仕事や遊びに出かけられないことはありません。

半年前からチケットをとっていたのでということで、観劇に行かれた患者様がいましたが、翌日、念のため来院していただき診察しましたが、特に異常はありませんでした。

なお、手術日当日は入浴ではなくシャワー程度にしておき、早めに就寝するなど静養に務めていただくほうが担当医としては安心です。

人工歯を骨に埋入する一次手術の後、骨にくっつくのを待って二次手術が行われると聞きましたが、手術にかかる時間や手術後の痛みなどは一次手術と変わらないのでしょうか?

インプラントが骨に固定されると、支台部を立てる二次手術を行います。

手術後の痛みは一次手術よりも軽く、日常生活への影響も少なくなります。

お正月になり、おもちを食べる機会もあると思いますが、大丈夫でしょうか?
その他、食べもので気をつけた方がいいものなどありますか?

インプラントはご自分の歯と同じ状態で使用できますので、もちろんおもちも大丈夫です。

ただインプラントの治療途中で仮歯を入れている方は、おもち・ガム・キャラメルなどはくっついてしまいますので控えていただいたほうがいいでしょう。

「即日インプラント」「1日でインプラントをして歯が入ります」という歯医者がありますが、大丈夫でしょうか?

昔の型のブレードインプラントは全て即日で行われていました。

最近の新しいタイプのインプラント(骨結合型のもの)は、通常1ヶ月から3ヶ月ほどの期間をかけて完成させますが、ケースにおいては即日も可能な場合があります。

その場合は充分慎重な治療計画を立てることが重要だと思われます。

インプラントの一次手術で人工歯根を埋入した後、骨にくっつくまで2~3ヵ月待ちますが、その期間は歯が抜けたままなのですか?

通常は仮の歯を作って入れておきますので、日常生活に支障はでません。

インプラントは体内に埋入することになるわけですが、金属アレルギーや拒否反応などは大丈夫なのでしょうか?

想像できないような特異体質の人もいる可能性を考えると、100%とは断言できませんが、ほぼ100%と言ってよいくらいチタンではアレルギー反応や拒否反応はでません。

チタンは生体反応を起こさない唯一の金属です。

チタンが骨にくっつく「オッセオインテグレーション」を利用した技術は歯科だけでなく整形外科や顎顔面外科などで広く行われているのも、チタンの安全性が証明されている証拠でしょう。

インプラントの手術はどの歯科医師でもできるのでしょうか?

法律的には歯科医師であればできますが、インプラントは専門知識と豊富な経験が重要な手術ですので、「日本口腔インプラント学会認定医」であることが望ましいでしょう。

日本口腔インプラント学会に5年以上所属して、100時間以上の研修を受け、その後5年間に一定数以上の症例の経験を積まなければ、認定医の試験を受けられません。

学会の認定医の資格を持つ歯科医師であれば、安心できると思います。

「インプラントにする」と言ったら、昔インプラントでひどい目に会った人がいたけれど、大丈夫なの?」と親が心配しています。昔は失敗もあったのですか?

日本にインプラント技術が入ってきた当初は、大学病院ではインプラント治療は行っていませんでした。

臨床医が海外で研修して、日本でも行っていたというのが実情でした。

海外の研修も短期間で終わった場合、失敗例も出てきてしまったのではないかと思います。

「インプラントの耐久性はどのくらいあるのですか?1度入れたら、永遠に持つのでしょうか?

インプラントは基本的にチタンでできていますので、チタンが曲がったり割れたりするということはありません。

チタンですから虫歯になることもありません。

インプラントがもたない場合というのは、ほとんどが歯周病によって土台である骨が侵されてしまい、支えられなくなってしまうケースです。したがって、インプラントがどれだけ持つかは、歯周病などにかからないように、きちんとお口の中のメンテナンスが行えるかどうかにかかってきます。

せっかくインプラントを入れたのですから、食後のブラッシングを習慣づけ、定期検診で歯垢や歯石を取るなどして、歯周病にかからないようなケアを心がけてください。

インプラント治療には、どのくらい時間がかかるのでしょうか?

カウンセリングから1ヵ月が目安です。全診療過程では3~6ヶ月くらいかかります。

インプラントにする場合、費用はどのくらいかかるのでしょうか?

インプラント治療は健康保険が適用にならないため自由診療になります。

インプラントは世界中である程度認知されているものだけで30種類以上あり、それぞれインプラント体とそれに付属するシステムがあります。

どのシステムを使用するかによって、料金も大きく異なってきます。

素材も金属の合金のものからセラミックまでいろいろな種類があり、それぞれ価格が違います。また、何本インプラントをいれるか、入れ歯と併用なのかなど、それぞれの症例によって料金は異なりますので、担当医にご相談ください。

PAGETOP